共用レンタルサーバーを利用できる適正の人数は?(法人向け)
公開日:
:
FAQ
低価格な共用レンタルサーバーをビジネス利用する際に直面する大きな問題の 1つとしてあげられるのは、利用する人数についてです。
共用レンタルサーバーの多くは「メールアドレス無制限」とうたっているため、比較的従業員数が多い中小企業でも安心して使おうとするケースがありますが、実際に使ってみて「こんな筈じゃなかったのに…」とトラブルとなるケースがかなりあります。
具体的には、メール送受信に時間がかかるようになったり失敗したりなどです。
それでは「メールアドレス無制限」はいったいどういうこと?
共用レンタルサーバーのスペックで表記される「メールアドレス無制限」とはどういうことでしょうか。
メールアドレスが多くなった時に問題が発生するのであれば、「メールアドレス無制限」は矛盾しているようにみえます。
「メールアドレス無制限」とは簡単にいえば、システム的にメールアドレスを作成できる数を制限しないという意味です。なのに、メールアドレスが多くなった時に問題が発生するのであれば、逆にあらかじめ「ここまでなら大丈夫」という数に制限をかけるべきではないか、と思う人も多いかもしれません。
以前までは、共用レンタルサーバーメールアドレス作成可能数に「10個まで」「20個まで」など比較的少ない数で制限がかけられていることが多くありました。それをより高性能なサーバの採用や設定の最適化などの実現で、より多くの数を作成しても問題ないようになりました。そこで出てきたのが「メールアドレス無制限」というキーワードです。つまり、今まで「メールアドレスが10個までしか作れなくて不便」と考えていたユーザに対する「無制限に作れますよ」というメッセージだったわけです。「メールアドレス無制限」が当たり前になった現在では、それらのユーザはとびあがって喜んだかもしれません。
この時、メールアドレスを100個・200個作りたい、と、考えているユーザが多くいることがわかっていれば、共用レンタルサーバー側も「メールアドレス無制限」をうたわなかったかもしれません。
では、メールアドレスはどのくらいまで利用しても大丈夫?
それでは、実際には共用レンタルサーバーでどのくらいの数のメールアドレスを利用できるものでしょうか。
「メールアドレス無制限」をうたっている場合、同時に「システムに影響が発生する場合は制限をかけさせていただく場合があります」のような注記がされています。
これは、非常に難しい問題です。たとえば、メールの利用状況によっても異なるでしょう。全てのメールアドレスが1日数十通以上送受信する場合と、1日2・3通しか送受信しないケースでは条件が異なります。
さらにサーバー共用なので、同じサーバに収容された他のユーザの利用状況によってもかわるでしょう。
また、共用サーバのスペックは常にあがっていますから、今後より多くのメールアドレスを利用しても問題なくなる可能性もあります。
そのため、あくまで参考目安程度に考えていただきたいですが、経験則として100個を超えたあたりから問題が発生することが多くなるようです。また300個・400個利用して問題ない、あるいは使っているという事例は聞いたことはありません。ビジネスにとってメールの利用は非常に重要ですから、安全性をとるのであれば、共用レンタルサーバーを使うのであれば、メールアドレス100個以下にしていただくことが無難です。
100個超のメールアドレスを利用する場合はどうすればいい?
共用レンタルサーバーで100個超のメールアドレスを利用できないのであれば、いざ100個超利用する必要が発生した場合はどうすればいいか、ということになると思います。
もっともよくありえるのは共用サーバよりはるかに高価な専用レンタルサーバーを使うか、専用レンタルサーバーより低価格な VPS(仮想専用サーバ)を使うか、というパターンですが、大企業も使うようなメール専門のホスティングサービス(月額数十万円超のものもあります)を使うという場合もあります。
当サイトでおすすめするのは、KAGOYA のメールプランです。中でも専用タイプであれば、メール用に320GBという大容量が提供される上で、月額15,750円と専用サーバとしては低価格で利用できます。
メール専用のプランなので、ホームページ用には現在のレンタルサーバをそのまま使い続けるか、ホームページ用には低価格な共用レンタルサーバーを利用するとよいでしょう。同サービスは稼働率99.999%を実現しており安定性にも問題ありません。本プランであれば、100個超のメールアドレスでも特に問題ありません。
server_reg_336_280
関連記事
-
-
SOHOユーザのレンタルサーバー比較のポイント
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバーでのメール一斉送信/メール大量送信について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
個人向けレンタルサーバーの王 ロリポップの再評価!! 高い評判の理由!! 徹底解説!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバー比較のポイント – ディスク容量について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバー比較のポイント – サポートについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
Zenphoto レンタルサーバーで写真共有/オンラインアルバム構築するのに最適なシステム
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバー比較のポイント – 基本的な機能について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバー比較のポイント – 転送量制限について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
データセンターが国内かどうかのレンタルサーバー比較は有効?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
ファーストサーバ – 2012年6月20日に発生した大規模データ消失の障害について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}