WordPressが使えるおすすめの格安・高機能レンタルサーバー比較【ビジネス向けも紹介】
公開日:
:
最終更新日:2016/04/30
レンタルサーバー最新比較
2016/04作成
WordPressとは?
WordPressとは、基本的にはブログを作成するための無料のソフトウェアです。
ただし、その機能性や使い勝手の良さからブログにとどまらず広くホームページ作成用のソフトとして使われています。
WordPressが使えるレンタルサーバーは?
単純に「WordPressが使える」だけであれば、ほとんどのレンタルサーバーが「使える」という回答になります。WordPressが使えるレンタルサーバーの条件は主に「PHP及びMySQLに対応していること」の2つだけですが、現在一般的に提供されている有料のレンタルサーバーのほとんどはこの条件を満たしているからです。
それなら、どんな条件でWordPressを使うレンタルサーバーを比較すればよいの?
ほとんどのレンタルサーバーでWordPressが使えてしまうなら、こんな疑問がでてきますよね。簡単に説明すると、その答えは「どんな風にWordPressを使いたいか」ということになると思います。具体的には以下のような項目があげられます。
■WordPressが高速に動作するレンタルサーバーを使いたい
PHP/MySQLを利用することで、レンタルサーバーの品質による速度の差は意外と大きくなるようです。この差は、たくさんページを増やしたり、アクセス数が増えたりすることで大きくなるでしょう。
■WordPressを使ってたくさんのホームページを公開したい
特にアフィリエイトなどでホームページを運用されている方は、1人でいくっものホームページを公開されることがあります。その場合、WordPressでどのくらいのホームページを作成できるか、が問題になります。この時の条件は、そのレンタルサーバーでいくつの独自ドメインを使えるかと、いくつのMySQLを使えるかになります。ホームページ毎にドメインを変えるのが一般的ですし、また、1つのWordPressに1つのMySQLを使えば管理もしやすくなります。
※MySQLが1つしか使えないレンタルサーバーで複数のWordPressのページが構築できないわけではありません。
■とにかく格安で使いたい
レンタルサーバーの比較に料金は重要な条件ですよね。
■ビジネス向けのWordPressが安定して動作するレンタルサーバーを使いたい
ビジネス利用であれば、これは重要な条件ですね。
WordPressが利用できるおすすめのレンタルサーバー
以上のような条件を基に、まず、おすすめするレンタルサーバーを以下にリスト化します。
サービス名 | プラン名 | ディスク容量 | マルチドメイン | MySQL | 転送量制限 | 月額料金 | 無料お試し期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロリポップ![]() | ライトプラン | 50GB | 50個 | 1個 | 60GB/日 | 250円~ | 10日間 |
ロリポップ![]() | スタンダードプラン | 120GB | 100個 | 30個 | 100GB/日 | 500円~ | 10日間 |
ロリポップ![]() | エンタープライズプラン | 400GB | 無制限 | 100個 | 無制限 | 2,000円~ | 10日間 |
さくらインターネット![]() | スタンダードプラン | 100GB | 20個 | 20個 | 80GB/日 | 429円~ | 2週間 |
さくらインターネット![]() | プレミアムプラン | 200GB | 30個 | 50個 | 120GB/日 | 1,286円~ | 2週間 |
さくらインターネット![]() | ビジネスプラン | 300GB | 40個 | 100個 | 160GB/日 | 2,143円~ | 2週間 |
さくらインターネット![]() | ビジネスプロプラン | 500GB | 40個 | 200個 | 200GB/日 | 3,858円~ | 2週間 |
お名前.comレンタルサーバー![]() | SD-11 | 200GB | 無制限 | 50個 | - | 900円~ | なし(※1) |
お名前.comレンタルサーバー![]() | SD-12 | 400GB | 無制限 | 無制限 | - | 1,800円~ | なし(※1) |
お名前.comレンタルサーバー![]() | 賢威プラン(※2) | 200GB | 50個 | 無制限 | - | 900円~ | なし(※1) |
ラクサバ![]() | ラクラクミニ | 2GB | 3個 | 1個 | 30GB/月 | 99円~ | 10日間 |
ラクサバ![]() | ラクラクライト | 10GB | 6個 | 1個 | 60GB/月 | 258円~ | 10日間 |
ラクサバ![]() | ラクラクベーシック | 30GB | 200個 | 10個 | 200GB/月 | 412円~ | 10日間 |
ラクサバ![]() | ラクラクゴールド | 60GB | 100個 | 25個 | 600GB/月 | 986円~ | 10日間 |
エックスサーバー![]() | X10プラン | 200GB | 無制限 | 50個 | 70GB/日 | 1,000円~ | 10日間 |
エックスサーバー![]() | X20プラン | 300GB | 無制限 | 70個 | 90GB/日 | 2,000円~ | 10日間 |
エックスサーバー![]() | X30プラン | 400GB | 無制限 | 70個 | 100GB/日 | 4,000円~ | 10日間 |
wpX![]() | wpXレンタルサーバー | 30GB | 10個 | 10個 | 50GB/日 | 1,000円~ | 14日間 |
X2![]() | スタンダードプラン | 100GB | 無制限 | 無制限 | 70GB/日 | 1,800円~ | 14日間 |
X2![]() | アダバンストプラン | 200GB | 無制限 | 無制限 | 90GB/日 | 3,705円~ | 14日間 |
シックスコア![]() | s1プラン | 50GB | 5個 | 5個 | 70GB/日 | 1,800円~ | 2週間 |
シックスコア![]() | S2プラン | 100GB | 10個 | 10個 | 90GB/日 | 3,600円~ | 2週間 |
シックスコア![]() | S3プラン | 150GB | 25個 | 15個 | 110GB/日 | 5,400円~ | 2週間 |
シックスコア![]() | S4プラン | 200GB | 40個 | 20個 | 120GB/日 | 7,200円~ | 2週間 |
SuiteX![]() | スタンダード | 300GB~ | 10個 | ○ | - | 1,361円~ | なし |
SuiteX![]() | メールプレミアム | 400GB(※5)~ | 10個 | ○ | - | 4,480円~ | なし |
heteml![]() | - | 256GB | 10個 | 100個 | 60GB/日 | 1,000円~ | 15日間 |
カゴヤ![]() | S20プラン | 200GB(※6) | 無制限 | 10GB(※7) | 160GB/日 | 1,600円~ | 2週間 |
カゴヤ![]() | S30プラン | 300GB(※6) | 無制限 | 20GB(※7) | 200GB/日 | 2,400円~ | 2週間 |
(※1)お名前.comレンタルサーバーでは月額費用が最大2ヵ月無料になるキャンペーンを継続していますのでその期間にお試しいただけます。
(※2)SEOに強いWordPress用テンプレート「賢威」をセットで提供するプランです。
(※3)WordPressが高速・快適に利用できるよう最適化されたサービスです。
(※4)100%稼働保証のSLAを提供するビジネス向けサービスです。
(※5)ウェブ専用に使えるディスク容量です。メール用の容量は別途提供されます。
(※6)ウェブ専用に使えるディスク容量です。メール用の容量は別途提供されます。
(※7)カゴヤでは、MySQLは数でなくディスク容量で制限がされています。ある程度ヘヴィユーズになっても十分対応できる容量と想定されます。
WordPressが高速に動作するレンタルサーバー比較・紹介
【エックスサーバー】中上級者に人気の高い定番サービス
(ディスク容量:200GB~/マルチドメイン:無制限/MySQL50個~/転送量70GB(日)~:月額1,000円~/無料お試し期間:10日間)
エックスサーバーは高機能サーバの採用などによりレスポンスの速さに定評のある人気のレンタルサーバーサービスです。X20プラン以上では、ドメインが1つ無料になるのも魅力です。格安なサービスと比べると月額が1,000円程度変わりますが、高速なサービスを求めるならこちらがおすすめです。
【wpX】WordPressに特化されたサービス
(ディスク容量:30GB/マルチドメイン:10個/MySQL:10個/転送量制限:50GB(日)/月額料金:1,000円~/無料お試し期間:14日間)
wpXはWordPressが快適に利用できるようにカスタマイズされたレンタルサーバーサービスです。
上記エックスサーバーと同じ会社によって運営されており、エックスサーバーなどで培った経験を基に、WordPress用にカスクマイズしているためその品質は抜群。高性能サーバの採用は勿論、リバースプロキシによるキャッシュ処理等の独自の高速化システムを搭載しています。また、SSDストライプによりディスクI/O速度の高速化などを実現しています。
本家エックスサーバーと比較するとディスク容量などは劣りますが、WordPressによるホームページ作成が数個以内の場合など、この数値に特に問題がないのであればぜひ検討いただきたいサービスです。WordPressのデータを簡単にバックアップできる機能が搭載されているのも大きな魅力です。格安なサービスと比べると月額が1,000円程度高くなりますが、高速なサービスを求めるならこちらがおすすめです。
【heteml】多機能で低価格なコストパフォーマンスのよいサービス
(ディスク容量:256GB/マルチドメイン:10個/MySQL:100個/転送量制限:60GB(日)/月額料金:1,000円~/無料お試し期間:15日間)
hetemlは大容量・多機能なレンタルサーパーを月額1,000円という低価格で提供するコストパフォーマンスの高いサービス。WordPressの簡単インストール機能は今やほとんどのサービスが提供していますが、中でもhetemlは「76秒でCMSをインストールできる」とうたっておりその手軽さを売りにしています。データベースサーバに高速なSSDを採用するなどレスポンスの速さにも定評があります。また、hetemlではオプションで7世代分のデータを自動でバックアップできる機能も提供しています。
WordPressを使ってたくさんのホームページを公開できるレンタルサーバーの比較・紹介
【お名前.comレンタルサーバー(SD-12プラン)】マルチドメイン・MySQL無制限利用可で低コスト
(ディスク容量:400GB/マルチドメイン:無制限/MySQL:無制限/転送量制限:-/月額料金:1,800円~)
お名前.comレンタルサーバーはマルチドメイン・MySQLが無制限に利用可な上に400GBという大容量ディスクを提供しながら低コストなのが魅力。さらに、なんとSD-12プランなら独自SSLが無料で使うことができます。コストパフォーマンスで選ぶならお名前.comレンタルサーパーもおすすめです。
【ロリホップ(エンタープライズプラン)】7世代バックアップが無料
(ディスク容量:400GB/マルチドメイン:無制限/MySQL:100個/転送量制限:無制限/月額料金:2,000円~/無料お試し期間:10日間)
ロリホップエンタープライズプランは、個人向けレンタルサーバーサービスとしては圧倒的な人気の誇るロリホップが満を持して展開したビジネス用レンタルサーバーサービスです。ビジネス向けに設計されたサービスですが、個人でも利用できます。他の2サービスと比較してMySQLが100個までとなりますが、高速SSD採用、サーバ収容ユーザ数の制限などで、高速なレスポンスも期待できます。さらに7世代バックアップが無料で利用できるというのが大きな魅力です。
格安でWordPressを利用できるレンタルサーバーの比較・紹介
【ラクサバ(ラクラクミニプラン)】無駄を徹底的に省いて超格安を実現
(ディスク容量:2GB/マルチドメイン:3個/MySQL:1個/転送量制限:30GB(月)ノ月額料金:99円~/無料お試し期間:10日間)
ラクサバ ラクラクミニプランは月額99円という超格安でWordPressを利用できる必見のプラン。ご覧いただいてわかるようにディスク容量や利用できるMySQLの数は少ないですが、個人でWordPressを使ってホームページ運用される方なら「これで十分!」という方も多いでしょう。
【ロリポップライトプラン】格安でも50GBのディスク容量を提供
(ディスク容量:120GB/マルチドメイン:100個/MySQL:30個/転送量制限:100GB(日)/月額料金:500円~/無料お試し期間:10日間)
ロリポップスタンダードプランは上記2サービスと比ぺると若干高くなりますが、それでも月額ワンコイン程度の格安の部類に入るサービスです。ディスク容量が100GBを超えたり、利用可能なMySQLの数が30を超えるなど、「価格の安さも機能性も両方とも重視したい」という場合はおすすめです。月額300円の追加で、7世代までの自動バックアップ機能も利用できます。
ビジネスでWordPressを利用する場合におすすめのレンタルサーバー比較・紹介
【シックスコアSIプラン】安定性・セキュリティ重視のビジネス向けプラン
(ディスク容量:50GB/マルチドメイン:5個MySQL:5個/転送量制限:70GB(日)/月額料金:1,800円~/無料お試し期間:2週間)
シックスコアは、前述のエックスサーバーと同じ運用会社がビジネス向けに設計したサービス。高い性能に加え、セコムトラストシステムズのセキュリティ診断サービスを全プランで搭載するなど、セキュテリイの高さが魅力。また、サーバの稼働率を随時公開しているのも安定性に対する自信の表れと言えるでしょう。ほとんどのサーバーが100%の稼働率を誇っているのがわかります。
【さくらインターネットビジネスプロプラン】大容量・高機能を誇るビジネス向けプラン
(ディスク容量:500GB/マルチドメイン:200個/MySQL:200個/転送量制限:200GB(目)月額料金:3,858円~/無料お試し期間:2週間)
さくらインターネットは、個人向けとしては前述のロリホップと肩を並ぺる程の人気を誇るサービス。ビジネス利用としても定評があり、多くのSOHO・企業によって利用されています。安定性の高さは折り紙つきで、なおかつ、各種数値をみてもわかる通り、他を圧倒する高性能を誇りながら月額料金が3,858円~というのは、むしろ安いくらいです。
【カゴヤ】安定性とサポート品質の高さも魅力
(ディスク容量:300GB/マルチドメイン:無制限/MySQL:20GB/転送量制限:200GB(日)/月額料金:2,400円~/無料お試し期間:2週間)
カゴヤもまた多くの法人ユーザを抱えるサービス。月額2,400円~というビジネス用としてはお手頃価格ながら、300GBという大容量ディスクと転送量制限が1日200GBと業界屈指の緩やかさを誇るのも魅力。また、電話サポートは平日は10時から22時まで、土日祝も10時~17時まで提供しており、安心して利用することができます。MySQLは数でなく容量による公開ですが、20GBもあれば、WordPressでかなり規模の大きなサイトを運営する場合でも安心でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか? それぞれのテーマ毎にWordPress用のレンタルサーバーを比較・紹介させていただきました。一言で「WordPress利用に適したレンタルサーパーサービス比較」と言ってもこのように視点を変えることで、さまざまなポイントが見えてきます。この記事を参考に、WordPresを利用するレンタルサーバーをお選びいただければ幸いです。
server_reg_336_280
関連記事
-
-
【レンタルサーバーの転送量比較】転送量の緩やかなサービスの紹介や比較など
2016/04作成 レンタルサーバーの転送量の意味とは? そもそもレンタルサーバーにおいて転
-
-
独自ドメインが無料のレンタルサーバー比較
2016/04作成 独自ドメインとは? 独自ドメインを取得するメリットは? ドメインとは
-
-
おすすめのマネージド型専用サーバーの比較(法人向け)
2016/05作成 共用レンタルサーバーの限界は?何人まで使える? 安価でサーバ運用に慣れて
-
-
ディスク容量に余裕があるおすすめのレンタルサーバーの比較・紹介
2016/05作成 【ディスク容量の目安】(1)そもそもどの程度必要ですか? レンタルサーバ
-
-
法人向けおすすめ定番レンタルサーバーの比較 – このサービスを利用すれば問違いない!
2016/05作成 レンタルサーバーの利用に不慣れな方にとっては、そもそも何を基準にサービス選