著者が個人的に使っている・友人におすすめしているレンタルサーバーの比較
公開日:
:
比較
様々なレンタルサーバーのランキング・比較を公開していると、「それではあなた自身はどのサービスを使ってるんですか? 」とか、「友人にはどのサービスを勧めているのですか? 」とよく聞かれます。
本サイトでは、名の通り「いろいろな」観点でレンタルサーバーの比較をしていますが、もちろん、自分で使う際や人にすすめる際もニーズにあわせて選択しています。そのため、「一概にどれ」ということは難しいですが、みなさんに参考にしていただくために、「よくすすめる」「実際に使っている」サービスと、その理由を解説させていただきます。
ロリポップ スタンダードプラン – ユーザ数120万人超を誇る大定番の個人向け格安レンタルサーバーサービス
ロリポップといえば、誰もが知る個人向けレンタルサーバーサービスの雄です。
著者も(このホームページではないですが)、このサービスを使っています。
このサービスの魅力は、格安な割に機能性が高いこととコントロールパネルやマニュアルが使いやすいことですね。
CGI/PHPといった標準的な機能をきちんと備えるだけでなく、WordPress や PukiWikiといった人気ツールを簡単インストールできる機能があったり、最大で120GBの大容量ディスクを提供したり、WebDAVというファイル共有や管理が簡単になる機能に対応していたりと、魅力が満載です。安定性も特に悪いことはなく個人的にストレスを感じたことはありません。
特に初心者向けには安心しておすすめできる大定番のサービスといえます。
著者は、ホームページの公開以外に、ロリポップの大容量を活かして非公開のオンラインアルバムを構築・利用しています。デジカメで撮った未加工の(容量が大きなままの)写真などをたくさんアップし、自宅だけでなくスマートフォンなどで見て楽しんだりしています。転送量制限が非常にゆるいので、大容量の写真の閲覧などをたくさん行っても問題ありません。
著者が使っているのは最上位のチカッパフランです。「写真をいっぱい保存したい!」という著者が満足できる120GBという大容量がポイントで、このサービスを選択しました。
■関連リンク
:ロリポップ – 格安でも機能は十分、初心者向け定番サービス。
:初心者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
:写真の共有やオンラインアルバム作成に適したレンタルサーバー比較・ランキング
:個人向けレンタルサーバーの王 ロリポップの再評価!! 高い評判の理由!! 徹底解説!
さくらインターネット スタンダードプラン – 安定性に優れた上級者向けレンタルサーバーサービス
さくらインターネットは安定性に優れた老舗のレンタルサーバーサービスです。
さくらインターネット自体は月額125円からの格安で利用することもできます。
著者は月額500円のスタンダードプランを利用しています。本プランでは、SSH接続にも対応しており、比較的自由な設定が実現できます。著者は本サービスを使ってこのホームページ公開を行っています。アフィリエイト用として、低価格で安定性が高いことは大きな魅力ですが、それだけでなく、この低価格としてはMySQLやマルチドメインを多く利用できることも大きなポイントです。
また、SSH接続で様々な設定ができますので、個人的な勉強用としても利用しています。
ロリポップと比較するとディスク容量を始めとして機能性では、さくらインターネットは劣りますが、上述の通り安定性や、SSH接続による設定の自由度は本サービスの方が上です。
■関連リンク
:さくらインターネット – 格安でSSH接続ができる玄人向けの人気レンタルサーバーサービス。
:MySQL/マルチドメインを月額ワンコインで多く利用できるレンタルサーバー比較・ランキング
:上級者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
エックスサーバー – 応答性・安定性に優れた大容量ディスク提供のレンタルサーバーサービス
エックスサーバーは、大容量バックボーンと高機能レンタルサーバー提供のヘヴィユーズ向けのレンタルサーバーサービスです。高画質な画像や動画を多く掲載するサイトの運営や、短時間にアクセス集中が発生するようなサイトの運営をするような場合は、まずおすすめできるサービスです。転送量も非常にゆるく、人気サイト運営の実績値も高いです。
価格の割に大容量のディスクが提供されることも魅力で、比較的規模の大きなサイトの運営に適しています。
さらに SSH接続にも対応しており、大量のファイルの整理なども簡単です。
私が比較的容量の重いコンテンツをたくさん掲載する規模の大きなサイトを構築したりする際は、まずこのサービスを検討します。また友人がそのようなサイトの構築をしたりする際はこのサービスをすすめることにしています。
■関連リンク
:エックスサーバー – 転送量制限が緩やかで大容量ディスク提供のサービス。人気サイトの運用におすすめ。
:WordPressに適したレンタルサーバー比較・ランキング(高品質)
:ディスク容量100GB超で値段の安いレンタルサーバー比較・ランキング
heteml – 大容量ディスクを提供し、WebDAVでのファイル共有に優れたサービス
hetemlもまた、エックスサーバーと同様にヘヴィユーズ向けのサービスです。同じ価格帯のサービスに比べるとディスク容量や転送量制限のゆるやかさに優れたコストパフォーマンスの良いサービスです。
hetemlが特に優れているのは、WebDAVでのファイル共有を快適に行える点です。WebDAV用のアカウントを複数作成できたり、アカウント毎にアクセスできるディレクトリを制限できたりするので、たとえば友人と一緒にサイト運営する際、デジカメでとった写真などを友人と共有したりする際には特におすすめできます。
■関連リンク
:heteml – 転送量制限が比較的緩やかで大容量提供するロリポップの上位版サービス。
:WebDAVでのファイル共有に適したレンタルサーバー比較・ランキング
:写真の共有やオンラインアルバム作成に適したレンタルサーバー比較・ランキング
X2 – マルチドメイン・MySQLが無制限に使えるアフィリエイト向けサービス
「マルチドメイン無制限・MySQL無制限」をうたうサービスは数多くありますが、いざこれら機能を活用してサイトを多く構築すると、応答が悪くなったり、そもそもディスク容量や少ない・転送量制限が厳しい等で思うような運営ができなくなったりすることが多いです。
その点、X2は、高機能サーバ提供や、Xキャッシュなどの高速化技術の採用、および大容量ディスク提供・ゆるやかな転送量制限で、実際に多くの人気サイトを1つの契約で運営するのに適しています。
WordPressなどを使って多数のサイトを構築するヘヴィなアフィリエイターも多いと思いますが、そんなユーザにおすすめできるサービスです。著者も、今後、アフィリエイトによるサイト運営をヘヴィに行うことになった場合は、このサービスを使おうと考えています。
■関連リンク
:X2 – マルチドメイン・MySQL無制限利用可能な大容量サーバーの提供。
:WordPressに適したレンタルサーバー比較・ランキング(高品質)
:アフィリエイト中級者・上級者に適したレンタルサーバー比較・ランキング
KAGOYA メールプラン – 低価格で高品質・高稼働率を実現するメール専用サービス。
レンタルサーバーサービスは、ウェブ公開の機能に注力されることが多く、価格が安くてメール機能が充実している高品質なサービスは意外と少ないです。
著者も使っている KAGOYA メールプランでは、スマートフォンにも対応した高機能ウェブメール提供や稼働率99.999%という圧倒的な安定性など魅力の多いメール専用サービスです。月額525円という低価格で使えるのもポイントです。
「ホームページはいらない、独自ドメインでメールを専用に使える低価格なサービスがほしい」といった場合は、おすすめするサービスです。安定性が高いのでSOHOや企業でのメール利用にもおすすめします。
■関連リンク
:KAGOYAメールプラン – 低価格で高信頼/高品質ウェブメール提供のメールサービス。
:上級者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
drivee – 高速で機能性の高い WebDAV専用サービス。
driveeは、高速で高い機能性を備える WebDAV専用のサービスです。
ホームページを公開したりメールアカウントを作成したりする機能はありませんが、WebDAVによる快適なファイル共有に適したサービスです。
レンタルサーバーを、そもそもホームページ公開などでなくファイル共有目的で利用するユーザも多くいます。そんなユーザに、著者はこのサービスをおすすめしています。本サービスを運営しているのは上記でも紹介しているエックスサーバーと同じ会社で、サーバの応答速度などには定評があります。特にレンタルサーバーの付加機能としてのWebDAVを使うよりずっと高速です。また、専用のアカウントを複数作成し、アカウント毎にアクセス可能なディレクトリを設定できるのは基より、「ダウンロードのみ可」といった高度な権限設定も可能です。
また、IPアドレスにより接続制限できる機能やアカウントを持たない相手にファイルを送信できる機能等々、ファイル共有のための機能性には専門のサービスだけあって優れています。この機能で50GBを提供し月額1,575円からの低価格は非常におすすめです。ファイル共有を目的にレンタルサーバー選択をしているユーザに、著者は「それなら-」ということでこのサービスをすすめています。
■関連リンク
:drivee – 高速かつ高機能なWebDAV専用サービスで快適なファイル共有を実現。
:WebDAVでのファイル共有に適したレンタルサーバー比較・ランキング
ラクサバ – 低価格で多機能なレンタルサーバー界のダークホース。
人気のある格安レンタルサーバーサービスといえば、このページでも紹介しているロリポップ・さくらインターネット
が2強ですが、ラクサバは、これら2強に勝るとも劣らない品質の高いサービスです。
このサービスのすごさは、とにかく機能性が他のサービスと比べ突出して高いことです。最安の月額100円のプランから共有SSLに対応していることはもとより、アカウント毎に権限設定できるWebDAVの提供やバックアップ機能、高機能アクセス解析のAwstats対応等々、上級者好みのたくさんの機能に対応しています。転送量制限もゆるやかです。
月額500円以上のプランからSSH接続にも対応しています。
Awstats等、一部機能は英語表記のコントロールパネルからしか使えないため、初心者にはおすすめしづらいですが、多くの機能を求める中級者以上に、著者は特におすすめしています。安定性の高さに勝るさくらインターネットを著者は使っていますが、ユーザの声を聞いても特にこのサービスの安定性が悪いということもなく、高い機能性を求めるのであれば、このサービスは最適です。機能性の高さでいえば、ロリポップやさくらインターネットに勝っています。
たとえば、安い価格で複数の友人とファイル共有する必要があれば、著者はこのサービスを選択します。
■関連リンク
:ラクサバ – 中・上級者向けの高機能で格安なサービス。レンタルサーバー界のダークホース。
:上級者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
:WebDAVでのファイル共有に適したレンタルサーバー比較・ランキング
このランキングもチェック!
server_reg_336_280
関連記事
-
-
月額1,000円台の超高機能レンタルサーバーランキング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
PukiWikiでの情報共有・ナレッジ構築に適したレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
スマートフォン・タブレットを活用できるレンタルサーバー比較・ランキング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
オンラインストレージ用に使える低価格レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
ディスク容量50GB超で値段の安いレンタルサーバー比較・ランキン
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
サポートが手厚いレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
規模の大きなサイト向け高機能ウェブホスティング/レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
初心者の方におすすめのレンタルサーバー比較・ランキングのランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
スマートフォン・タブレットを活用できるレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
初心者の方におすすめのレンタルサーバー比較・ランキングのランキング(個人向け)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}