(2013/12/01) 共有レンタルサーバー法人向けと個人向けの比較
公開日:
:
最終更新日:2015/04/26
ブログ
共有レンタルサーバーには法人向けと個人向けがあり、個人向けの方が低価格となる傾向があるため、特に法人向けユーザはその比較に迷うことが多いようです。
ここでは、無難な法人向けのレンタルサーバーを選択するか、低価格で予算節約が可能な個人向けレンタルサーバーを選択するか迷っているユーザー様向けに簡単な比較のポイントを説明します。
法人向け/個人向けレンタルサーバーの簡易比較
以下、法人向けと個人向けのレンタルサーバーサービスについて、簡単な比較を行います。
サービス全体をざっくりと俯瞰するための参考にしてください。
– | 法人向け | 個人向け |
---|---|---|
非常にサポート性の高いもの(◎)まで |
ある程度用意されているもの(○)まで |
ポイントまとめ
個人向け/法人向けレンタルサーバー比較を難しくしているのは、ディスク容量は個人向けでも数十から数百GB向けのものが存在したり、機能性にしても、個人向け/法人向けで簡単に比較するだけではあまりかわらないように見受けられます。
特に、法人向けで月額4,000円を超えるような高価格なものを除いては、個人向け/法人向け共に機能性の差異はそれほど多くありません。
一番大きな違いは、安定性やサポート性です。
個人向けレンタルサーバーでも、安定性が高いサービスが最近は多くなっていますが、法人向けレンタルサーバーサービスでは、業務に差し障りがあるような安定性の悪いサービスは少ないです。
さらに、稼働率99.99%や100%を実現していることをうたっているサービスや、安定性に保証をつけるSLAを提供しているサービスもあります。
また、コストがかかるサポートについて、個人向けでは出来る限り省略される傾向にありますが、法人向けでは一定以上の品質をもたせることが多いようです。中には夜遅くまで電話サポートを提供しているところもあります。
さらには、(これは個人向けの宿命ともいえますが)個人向けレンタルサーバーサービスでは、ユーザ数が多く、かつどのような利用をされるか想定がしにくい分、共有レンタルサーバーの特性として、法人向けと比べると安定性に関する不安が残るのも事実です。
また、上述いたしましたが、月額4,000円程度を超えるサービスであると機能性を含め、ディスク容量、サポート・安定性などに優れた法人向けレンタルサーバーサービスが多くなります。
メールやホームページ公開で業務上必須となるレンタルサーバーサービスですから、月額数千円程度のアップを予算的に許せるのであれば、是非検討いただけると幸いです。
おすすめする法人向けレンタルサーバーサービス
大塚商会アルファメールプレミア100G
大塚商会アルファメールプレミア100Gは、スマートフォンにも対応した高機能なウェブメールやCLOUDMARK社のフィルタリングエンジンを積んだ高精度の迷惑メールフィルタ採用等々、多くの企業にとって特に重要なメール機能に関して国内共有レンタルサーバー屈指の機能性を誇るサービスです。
その他、有料のオプションとなりますが、情報漏えい対策にもなるアーカイブ機能やグループウェア・ファイル共有等々、需要の高いIT系のサービスを網羅できるのも大きな魅力です。
安定性の高さや繋がり易い電話サポートを備えている点、さらに、ホームページ機能に関しても、簡単に体裁よいホームページを作成できるCMS機能を提供していることもポイントで、当サイトでは最もおすすめしている法人向け共有レンタルサーバーサービスです。
関連リンク:大塚商会アルファメールプレミア100G – 高い稼働率と上級者もうなる超高品質なメール管理機能を提供。
関連ランキング:高級なメールホスティングにも負けないレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
関連ランキング:法人向けの人気レンタルサーバー比較・ランキング
WADAX
WADAXは、平日22時・土日祝18時まで365日提供している「NO!と言わない」電話サポートや稼働率99.99%を誇る法人向けに安心な共有レンタルサーバーサービスです。
セキュリティ専門業者であるセコムトラストシステムズとタッグを組んだ各種セキュリティ対策にも定評があります。さらに、CLOUDMARK社のフィルタリングエンジン及び学習型の「SVM」を搭載した迷惑メールフィルタの品質は国内共有レンタルサーバー屈指です。
WADAXもまた、当サイトで人気の高いレンタルサーバーサービスです。
関連リンク:WADAX – 充実のメール機能とサポートに力を入れた高信頼性サービス。SOHO・法人にもおすすめ。
関連ランキング:サポートが手厚いレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
関連ランキング:セキュリティを重視したビジネス用定番レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
Biz メール&ウェブ エコノミー
IT企業の最大手NTTコミュニケーションズが提供するBiz メール&ウェブ エコノミーは、月額1,500円という低価格ながら、標準的な機能と高い安定性を誇る共有レンタルサーバーサービスです。
この低価格ながら、ディスク容量は150GBと大容量提供となっており、中小企業であればまず容量不足で困ることはないでしょう。
メールやホームページなど、ヘヴィな利用をする予定がなくて最低限の機能があればよく、かつ低価格なサービスを求める法人ユーザにはおすすめできるサービスです。
関連リンク:
Biz メール&ウェブ エコノミー – NTTコミュニケーションズの高い信頼性と大容量ディスクを低価格で提供。
関連ランキング:IT初心者におすすめするビジネス用定番レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
さくらインターネット ビジネスプロプラン
さくらインターネット ビジネスプロプランは、大容量バックボーン等を背景とした転送量制限のゆるやかさからアクセス数が非常に多いホームページを運用するレンタルサーバーを必要とする法人ユーザにおすすめできるレンタルサーバーサービスです。
500GBという大容量ディスク提供や、中・上級者向けとなりますがSSH接続による高い操作性もポイントです。
関連リンク:さくらインターネット – 格安でSSH接続ができる玄人向けの人気レンタルサーバーサービス。
関連ランキング:1日10万PV~100万PVのアクセスに耐えうるレンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
関連リンク
server_reg_336_280
関連記事
-
-
(2013/09/29) 初心者向けの「無難な」レンタルサーバー比較・ランキングについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/10/05) 至れりつくせりの高級共用レンタルサーバーCPIの再評価
CPIはIT企業の最大手KDDIが提供する高品質な共用レンタルサ
-
-
(2014/01/13) SOHO/20人以下の小企業向けの高品質サービス – 大塚商会アルファメールプレミア50Gの再評価
大塚商会アルファメールプレミア50Gは、メールアカウント20個以内ですむ
-
-
(2015/05/10) SOHO・法人向けにおすすめできる低価格メールホスティング KAGOYAメールプラン
SOHOや法人がレンタルサーバー選びをする際に、最も選択に困るのはメール機能のようで
-
-
(2014/11/24) GMO WPCloud – WordPress専用高速サーバの評価
GMO WPCloudは、WordPress利用のために最適化さ
-
-
(2014/11/02) ロリポップ エンタープライズプランを中心とした法人向けレンタルサーバー比較
個人向けとしては有名なロリポップ社がSOHO・法人向けにエンタープライズ
-
-
(2013/09/08) SOHO/法人が共有レンタルサーバーのメール機能にもとめていただきたいこと
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/03/09) 共用レンタルサーバーの「メールアドレス無制限」に気をつけろ!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
法人向けにおすすめ! WordPress専用レンタルサーバーサービスの比較・ランキング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/11/10) アフィリエイトに適したレンタルサーバー比較とは?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}