レンタルサーバーの選び方
公開日:
:
ブログ
ここでは、レンタルサーバーの選び方がわからない方向けに、選択の際のポイントを簡単に解説いたします。
是非、参考にしてください。
とにかくいろんなサービスがあって、選ぶポイントもいっぱいある
レンタルサーバーは今や品質の高いものがさまざま市場に出回っており、それぞれ多機能であるがゆえに、選ぶ際のポイントがいっぱいあり、特に初心者の方は選択に迷ってしまうことが多いようです。
選択肢がいろいろと示されていることはユーザにとってはよいことではありますが、それだけに選ぶのが難しいわけです。万人向けの「正しい選び方」というのは存在しません。
ここでは、レンタルサーバーの選び方について説明したいと思います。
「何のためにレンタルサーバーを借りるか」がポイントです。
基本的なことではありますが、レンタルサーバーサービスの選択の一番のポイントは「何のためにレンタルサーバーを借りるか」です。
まずは自分が何をしたいのかきちんとおさえることでレンタルサーバー選びが簡単になります。
「趣味でホームページを公開する」「簡単な会社紹介ページを作りたい」程度なら格安・低価格なサービスで十分
今では、格安・低価格なサービスでも、一定以上の品質をきちんと備えており、安定性も悪くないため、趣味で簡単なホームページを作成する場合や、ビジネス利用で簡単な会社紹介のページを公開する場合などはそのようなサービスを選択することをおすすめいたします。無理に高額なサービスを借りる必要はありません。初心者の方が、まず要望される機能(独自ドメイン・CGI・PHP)などは、ある程度名のあるレンタルサーバーであれば今や当たり前に搭載しています。
ただし、どのようなものが「簡単なホームページ」なのか「簡単な会社紹介のページ」なのかを、初心者の方はなかなか判断できないと思いますので、ここではざっくりとした目安を記したいかと思います。
飽くまで目安ですので、これが全てではありませんが、1つの参考にしていただければと思います。
■簡単なホームページ/簡単な会社紹介のページの目安
- 全体で500ページ程度まで
- 1ページあたりに使われる画像は数個程度まで
※それ以上でも1つあたりの画像は100KB程度で10枚程度まで - 1日あたりのページ閲覧数(PV数)は、数百程度まで
これ以上だからといって「簡単ではない」わけではありませんが、1つの目安として考えてください。
どうでしょうか? 運営されようとしているホームページは、この目安にあてはまらないでしょうか?
おそらく、インターネット上に公開されているホームページのほとんどがこの定義にあてはまるのではないでしょうか。
それでは、品質のよい格安・低価格のサービスとは?
格安・低価格なサービスも市場に多く出回っていますので、当サイトでは、その中でも品質の良いサービスをランキングしていますので、是非参考にしてください。
■個人ユーザ向け
- 初心者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
- 上級者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
- 中級者向け格安レンタルサーバー比較・ランキング
- アフィリエイト初心者に適したレンタルサーバー比較・ランキング
■SOHO/法人向け
- 稼働率99.99%以上を実現し月額料金が安いレンタルサーバーランキング(SOHO/法人向け)
- IT初心者におすすめするビジネス用定番レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
- 月額ワンコインのSOHO向けレンタルサーバー比較・ランキング
「格安・低価格でない」レンタルサーバーサービスを選択する理由は?
それでは「格安・低価格でない」レンタルサーバーサービスを選択する理由はなんでしょうか。
簡単にいえば、上記「簡単なホームページ/簡単な会社紹介のページの目安」を大幅に超えるスペックを必要とする場合があります。画像を数千枚掲載したり、ホームページのアクセス数が1日数千から数万超だったり、ということがまずあげられます。
そのような場合は、ある程度、アクセス集中に耐えられる高性能サーバーが採用されていたり、ディスク容量が多かったりするサービスを選択することをおすすめいたします。
そのような場合に、当サイトではたとえば以下ランキングを参考にしていただきたいと思います。
また、ディスク容量やアクセス数以外の点で、特別な品質を備えたレンタルサーバーもあります。
このようなサービスについて、以下、紹介したいと思います。
他にない品質を備えたレンタルサーバーについて
レンタルサーバーにはいろいろな品質を備えたサービスもたくさんあります。
たとえば、コスト削減のために敬遠されがちな電話のサポートを夜遅くまで提供していたりとか、アフィリィエイトでたくさんのサイトを構築したいユーザ向けに、マルチドメイン/MySQLを多くそなえ1契約で大量のサイトを作成できたりとか、迷惑メールに困っているユーザ向けに高機能な迷惑メールフィルタを備えたり等々、いろいろな種類があります。
また、ビジネス向けでは、たくさんのユーザ向けに品質の高いメール機能を備えたり、ホームページ公開にとどまらず、グループウェア機能まで提供したりと、やはりいろいろな種類があります。
以下のランキングを参考にしていただくとよいかと思います。
- サポートが手厚いレンタルサーバー比較・ランキング
- 品質の高い迷惑メールフィルタを装備するレンタルサーバー比較・ランキング
- MySQL/マルチドメインを多く利用できるレンタルサーバー比較・ランキング
- 初心者向け高品質レンタルサーバー比較・ランキング
- メールの情報漏えい対策・管理機能に長けたレンタルサーバーランキング(SOHO/法人向け)
- 豊富な機能を備える高品質レンタルサーバー比較・ランキング(SOHO/法人向け)
特定の目的に特化したサービスを選択する方法も
レンタルサーバーサービスの中には、ホームページに特化したものやメール利用に特化したものなどもあります。それらのサービスは、「その目的」にしか使えない場合もありますが、その代わりに、品質のよい機能を提供しており、そのようなサービスを選択するのも1つの手です。
- WebDAVでのファイル共有に適したレンタルサーバー比較・ランキング
- プチ・ホームページサービス – 初心者でも簡単にお洒落なホームページ作成
- KAGOYAメールプラン – 低価格で高信頼/高品質ウェブメール提供のメールサービス。
- スマホ対応した月額315円の容量・保存期間無制限の写真専用オンラインストレージ。
まとめると…
当サイトに掲載しているランキングにあわせてレンタルサーバーの選び方について解説させていただきましたが、いずれにしろ、最後は、レンタルサーバーを何に使いたいか、がもっとも大きなポイントなのです。
最初にお伝えしたように「格安・低価格なサービスで足りないか」をまず考えていただいた上で、プラスアルファで何を求めるか、で考えていただくとよいと思います。
「そもそもどんなサービスがあって、どんなことがあるかわからない」という方は、このページのランキングからまずは、いろんなサービスを見渡していただいて、その上でじっくり考えていただいてもよいかと思います。
関連FAQ一覧
- レンタルサーバー比較のポイント – サポートについて
- レンタルサーバー比較のポイント – 安定性について
- レンタルサーバー比較のポイント – サポートについて
- レンタルサーバー比較のポイント – 転送量制限について
- レンタルサーバー比較のポイント – 基本的な機能について
- レンタルサーバー比較のポイント – 品質の高い機能について
- レンタルサーバー比較のポイント – ディスク容量について
- SOHOユーザのレンタルサーバー比較のポイント
- 法人ユーザのレンタルサーバー比較のポイント
- 初心者ユーザのレンタルサーバー比較のポイント
- レンタルサーバー比較の口コミにご注意を!
- マルチドメイン・MySQL利用可能数によるレンタルサーバー比較
その他関連リンク
server_reg_336_280
関連記事
-
-
(2013/11/03) 法人向けサービスとして再評価したい高機能レンタルサーバー heteml再評価!
hetemlのおすすめ hetemlは、もともと、特に個人向けのレンタルサーバーサービスとし
-
-
(2014/02/15) WebARENA SuiteX V2の評価
2014年2月、常に革新的なサービスをリリースするNTTPCコミュニケー
-
-
(2014/01/05) wpX再評価! – WordPress利用であればまずおすすめできるサービス
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/01/13) SOHO/20人以下の小企業向けの高品質サービス – 大塚商会アルファメールプレミア50Gの再評価
大塚商会アルファメールプレミア50Gは、メールアカウント20個以内ですむ
-
-
(2013/09/29) 初心者向けの「無難な」レンタルサーバー比較・ランキングについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/10/05) 至れりつくせりの高級共用レンタルサーバーCPIの再評価
CPIはIT企業の最大手KDDIが提供する高品質な共用レンタルサ
-
-
(2013/11/10) アフィリエイトに適したレンタルサーバー比較とは?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2015/07/18)人気サイトの運用におすすめの共用レンタルサーバーブランド比較・ランキング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/07/28) 改めて有効な「レンタルサーバの比較」「レンタルサーバーのランキング」とは?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/01/19) KAGOYAがメール誤送信対策・メール監査機能(Active! gate)を提供開始
2014年1月、KAGOYAレンタルサーバーサービスでは、メール誤送信対