(2013/09/15) 手軽に利用できるクラウド時代のSOHO/法人向けオンラインストレージ – ドライビー再評価
公開日:
:
ブログ
IT利用が当たり前になっている現代において、たくさんのデータファイルを便利に共有できるオンラインストレージは、SOHO/法人のビジネス活動に必須のITツールになってきています。
手軽に利用したいオンラインストレージですが、機能や価格もさまざまで初心者の方は特にどれを選んでいいかわかり辛くなっているかと思います。クラウド型のサービスが全盛となり、利用できるサービスも増えています。
ここでは、特に初心者の方向けにオンラインストレージ比較のポイントについて解説しつつ、当サイトでおすすめしているWebDAV型のオンラインストレージサービス、ドライビーについて紹介いたします。
SOHO/法人向けのオンラインストレージ比較のポイント
まずは、SOHO/法人向けのオンラインストレージの比較のポイントについて解説いたします。
- 信頼性/安定性
当然ですが、大事なファイルを預けるオンラインストレージには、信頼性や安定性が求められます。
オンラインストレージに障害が多いようでは業務が止まる可能性もありますし、大事な機密情報を扱うこともあるオンラインストレージですから信頼性の高いサービスを選びたいものです。 - ディスク容量
こちらも当たり前のポイントですが、いくら高機能でもディスク容量が少ないようであると、利用が悪戯に制限されることになり、使い物にならなくなってしまいます。「ストレージサービス」です
から、出来るだけ容量が多い方が価値が高くなることは間違いありません。 - 扱いやすさ
オンラインストレージの中では専用のウェブ画面からしかファイル操作できないものがありますが、当サイトでは、そのような操作を必要とせず、PCにあるフォルダと同じような感覚で簡単にファイル操作できるサービスをおすすめします。 - アクセス制限などの機能性
社員間や取引先などとオンラインストレージでファイル共有する場合、アクセス制限は必須の機能といえます。
自社内にしか公開できないファイルもありますし、また自社内でも一部の社員にしか公開できないファイルもあるでしょう。また、ファイルの誤削除・上書き等を防ぐために「ダウンロードのみ可」といったような権限等を付与できると安心です。 - IDを持たない相手にファイルを送信できる機能
オンラインストレージは基本的には決まった相手とのファイル共有用に使われますが、一時的な取引などの場合でも大容量のファイルの送受信が必要になる場合もあります。オンラインストレージの中には、IDを持たない相手と一時的にファイル共有できる機能を提供する場合もあります。 - 価格
オンラインストレージの価格はレンタルサーバー以上に大きく幅があるようです。
同程度の容量でもブランドや機能性によって料金差は非常に大きいサービスといえます。
SOHOや従業員数が100人未満程度の中小企業では、必要最低限の機能が適切に配備されつつ、手ごろな価格のサービスを選択することをおすすめします。
手ごろ価格で信頼性・機能性も十分なオンラインストレージサービス – ドライビーのすすめ
当サイトでおすすめしているドライビーは50GBという大容量ながら月額1,890円(3か月払い)と低価格となっており、手ごろなオンラインストレージサービスを求めるSOHO/法人ユーザには是非検討いただきたいと思います。
- エックスサーバー株式会社により運営
ドライビーは、個人向けにもビジネス向け高機能レンタルサーバーサービスでも大きな実績値のあるエックスサーバー株式会社により運営されています。
同社は高性能サーバー採用やサーバー運用の安定性・信頼性にも定評があります。 - 50GB/100GBの大容量提供
ドライビーは、50GB/100GBの2種類の容量提供がされています。
SOHO/100人未満の企業で標準的な利用であれば、余裕をもって使うことができるでしょう。 - WebDAVによるファイル共有を実現
ドライビーでは、PCのフォルダと同じ感覚でファイル共有を実現できる「WebDAV」という技術に対応しています。使い慣れた自分のPCのデスクトップ上で、他のフォルダと同様にファイル操作できますので初心者の方でもすぐに扱いに慣れることができます。 - アクセス制限などの機能性
社員間や取引先などとオンラインストレージでファイル共有する場合、アクセス制限は必須の機能といえます。
自社内にしか公開できないファイルもありますし、また自社内でも一部の社員にしか公開できないファイルもあるでしょう。また、ファイルの誤削除・上書き等を防ぐために「ダウンロードのみ可」といったような権限等を付与できると安心です。 - 豊富なアクセス制限機能の搭載
複数のユーザを作成し、ユーザ毎にアクセス可能なディレクトリを設定できる機能をはじめ、ドライビーでは、「ダウンロードのみ可」の権限を作ったり、接続可能なIPアドレスを制限してセキュリティを高めることもできます。 - IDを持たない相手にファイル送信したり、IDの一時的な貸し出し機能を提供
ドライビーでは、IDを持たない相手に大容量のファイルを送信したり、時限付きのIDを作成し一時的にファイル共有を実現したりすることもできます。 - 月額2,000円未満から手ごろに使える
50GB提供のプランでは、月額1,890円(3か月払い)、12か月払いでは月額1,575円、100GBのプランでも、月額3,780円(3か月払い)、12か月払いでは月額3,150円という低価格提供です。
この容量でも月額数万円超のサービスも多いことを考えると、格安で良心的なサービスといえます。
ドライビーは、信頼性・機能性・容量も十分でありながら低価格で扱いやすい良質なサービスです。
関連リンク一覧
server_reg_336_280
関連記事
-
-
(2015/07/12)2015年7月 比較ポイント別のおすすめ法人向けレンタルサーバー
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/10/27) ラクサバとさくらインターネットの再比較!! – ラクサバを再評価しよう!!
まず、ラクサバとは? まず最初に、ラクサバを知らない方のために当サービスの紹介をします。
-
-
(2013/09/01) 大塚商会アルファメールプレミア – 少し月額料金が高めのSOHO/法人向けレンタルサーバーのおすすめ
当サイト経由含め、SOHO/法人ユーザからおおすめのレンタルサーバーサービスをきかれることがよく
-
-
(2013/09/08) SOHO/法人が共有レンタルサーバーのメール機能にもとめていただきたいこと
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/11/03) 法人向けサービスとして再評価したい高機能レンタルサーバー heteml再評価!
hetemlのおすすめ hetemlは、もともと、特に個人向けのレンタルサーバーサービスとし
-
-
(2013/09/29) 初心者向けの「無難な」レンタルサーバー比較・ランキングについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/08/04) 改めて有効な「レンタルサーバの比較」「レンタルサーバーのランキング」とは(2)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/08/25) FUTOKA再評価! – 中・上級者向けの法人用レンタルサーバーのダークホース
FUTOKAは、機能が豊富な中・上級者向けのレンタルサーバーサービスです。 201
-
-
(2015/05/10) SOHO・法人向けにおすすめできる低価格メールホスティング KAGOYAメールプラン
SOHOや法人がレンタルサーバー選びをする際に、最も選択に困るのはメール機能のようで
-
-
(2015/05/26)KAGOYA共用サーバーの再評価 – 老舗が本気を出した劇的バージョンアップ!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}