(2013/11/17) お名前.comとムームードメインの違いと比較
公開日:
:
ブログ
お名前.comとムームードメインは、いずれも人気の高いドメインの指定事業者で、独自ドメイン取得の際によく比較検討されます。
どちらを選択するか迷われたことがある方も多いのではないでしょうか。
ここでは、両者の違い・メリットをできるだけ具体的に簡単に比較・説明させていただきます。
お名前.comとムームードメインの違いと比較の主なポイント
以下、両者の比較をポイント毎に行います。
■料金の差異
基本的には、お名前.com・ムームードメイン共にあまりかわりません。
この記事を記載している2013/11/17現在、人気の高いところで、汎用JPドメインはいずれも年額2,980円、 .comと.netはお名前.comでは年額920円、ムームードメインは年額950円です。
両者ともにキャンペーンを行っていることがあり、よく初期費用が安くなることがあるので、価格重視ならそれをポイントに選択する方法もありますが、そのドメインをヘヴィユーズするのであれば、あまりおすすめしません。
■DNSサーバ機能について
両者共に、ドメインの利用に必要なDNSレコードを設定できるDNSサーバ機能が付属しています。
基本的なことは両社共に行えるため、どちらを選んでも特に困ることはないと思いますが、機能差異が大きくあります。コントロールパネルの見易さ・使いやすさは「お名前.com」の方がはるかに優秀で、ムームードメイン側は簡素です。
また、TTL値の設定変更や、簡易的な変更履歴の参照等、お名前.com側の方ができることが多いのも特徴です。
この点では、お名前.comに軍配があがります。
■複数ドメインの管理
複数のドメインを取得する場合、その管理機能にしやすさに優れているのはやはりお名前.comのようです。
ドメイン専門の業者だけあって、この点では一枚も二枚も上です。
コントロールパネルの見易さやドメイン情報の一括ダウンロードやグループ設定など、管理機能にも優れています。
■レンタルサーバーとの連携
ムームードメイン側は、ロリポップやheteml、プチ・ホームページ、カラーミーショップ、グーペといった自社サービスとの連携に優れています。これらの機能を使う場合は、DNS設定が簡単にできるようになっています。
初心者の方で、なおかつ、同社の上記サービスを使うユーザであればおすすめです。
両者の違いについておわかりいただけたでしょうか。
著者は、基本的には、お名前.comの方をおすすめします。
初心者で、なおかつ、連携機能がある同社サービスを利用する場合のみムームードメインの方をおすすめします。
ロリホップやheteml等を利用する場合でも、中級・上級ユーザで、ドメインを使いこなしたいユーザの場合では、やはり「お名前.com」の方がおすすめできます。
server_reg_336_280
関連記事
-
-
(2014/11/24) GMO WPCloud – WordPress専用高速サーバの評価
GMO WPCloudは、WordPress利用のために最適化さ
-
-
(2013/12/15) プチホームページ/簡単操作で子供から年配の方までお洒落なホームページを作成できる
ホームページを作成するには、htmlという専用の書式(マークアップ言語)
-
-
(2014/10/05) 至れりつくせりの高級共用レンタルサーバーCPIの再評価
CPIはIT企業の最大手KDDIが提供する高品質な共用レンタルサ
-
-
(2013/09/15) 手軽に利用できるクラウド時代のSOHO/法人向けオンラインストレージ – ドライビー再評価
IT利用が当たり前になっている現代において、たくさんのデータファイルを便利に共有できるオンライン
-
-
(2013/10/27) ラクサバとさくらインターネットの再比較!! – ラクサバを再評価しよう!!
まず、ラクサバとは? まず最初に、ラクサバを知らない方のために当サービスの紹介をします。
-
-
(2013/09/29) 初心者向けの「無難な」レンタルサーバー比較・ランキングについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/12/29) WordPress利用のためのレンタルサーバー比較のポイント
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/08/18) Bizメール&ウェブ エコノミー再評価! – SOHO/法人用初心者向けサービスの決定版
SOHO/法人ユーザで「おすすめのレンタルサーバーはなんですか?」とコンサルティングを求められた
-
-
(2014/10/12) Bizメール&ウェブ エコノミーの再評価 / その格安の理由
Bizメール&ウェブ エコノミーは、IT企業の最大手 NTTコミュニケー
-
-
(2015/09/13)ランキングで上位となる法人向けレンタルサーバーの紹介
今や法人向けレンタルサーバーにはたくさんのブランドがありますが、様々な比較やランキングをみても、どれ