レンタルサーバーの弱点を補い合うコンビ利用のおすすめ
公開日:
:
FAQ
本サイトでは様々なレンタルサーバーとその特性を紹介していますが、それぞれのサービスにはそのサービスの長所や、力をあまりいれていない短所があります。
そこで、複数のサービスをコンビして組み合わせて利用することで、短所を補いあい、結果として品質のよい「レンタルサーバー利用」をすることができます。2つのサービスを利用するということで管理面や価格面で不安を感じられる場合もあると思いますが、組み合わせ次第でよいサービスをかえって低価格で利用できたり、対品質で考えるとコストパフォーマンスが良い場合がありますので、是非検討していただければと思います。
低価格で品質のよいメールサービスを利用したい場合のコンビ
多くのレンタルサーバーサービスでは、(特に個人向けサービスで顕著ですが)ホームページ系の機能に注力されていて、メール機能は基本的な機能のみの提供で置き去りにされている感が強い場合が多いです。
そこでここでは、メール系の機能を品質良いものを低価格で利用したい場合のコンビを紹介します。
以下、KAGOYAメール共用プランと組み合わせるのに適したホームページ公開用のレンタルサーバーサービスを紹介いたします。
KAGOYAメールプラン
KAGOYAメールプランは月額525円から利用できる、低価格で高品質なメールサービスです。
稼働率99.999%という突出した安定性や、スマートフォン対応ウェブメール提供をはじめ、基本的には月額1万円超の法人向けサービスではじめて提供されるようなメールアドレス毎の機能制限設定等々、機能性に富んでいます。飽くまでメール専用サービスであるためホームページ機能がないのが短所といえば短所ですが、品質の良いメールサービスを低価格で利用したい場合は、まずこのサービスをおすすめします。
サービス詳細:KAGOYAメールプラン – 低価格で高信頼/高品質ウェブメール提供のメールサービス。
さくらインターネット ライトプラン
さくらインターネット ライトプランは、月額125円で利用できる安価で安定性の高いレンタルサーバーサービスです。この価格で土日祝日を含めた電話サポートまで提供しているのも魅力です。
MySQLや共有SSLといった機能は提供されていませんが、ホームページ作成用ソフト等を使って趣味や会社紹介などの簡単なページを安心して公開できる格安サービスとしては非常に優れています。
KAGOYA メール共用プランとあわせて、月額約600円と低価格といえますが、個人だけでなくSOHOや小企業向けとして安心しておすすめできるコンビといえます。
サービス詳細:さくらインターネット – 格安でSSH接続ができる玄人向けの人気レンタルサーバーサービス。
プチ・ホームページサービス
プチ・ホームページサービスは、初心者の方でも服の着せ替えをしたり積み木を組み立てたりするようにお洒落なホームページを作成できるサービスです。趣味用は基より、店舗や会社紹介用に体裁よく親しみやすいホームページを公開するのにも適しています。
サービス詳細:プチ・ホームページサービス – 初心者でも簡単にお洒落なホームページ作成
他にも…
KAGOYA メールプランは、上述の通り低価格/品質の良いサービスであるため、ホームページ用に他のサービスと組み合わせるのに最適です。
安定したメールサービスを使いたい、品質のよいメールサービスを使いたい、といった場合は、まずおすすめできるプランといえます。
ホームページもメールも最高品質のコンピ利用プラン
上述の通り、レンタルサーバーサービスはそれぞれ個性があり、長所/短所があります。
ホームページ・メール共に共用レンタルサーバーの中で「最高品質」と呼べるものはありません。
そこで、ここでは、それぞれの機能において最高の品質といえるサービスをあげます。
「コンビ利用」するのにふさわしいサービスとなります。より高額で初心者には使い辛い専用サーバーサービスを使うよりも、高機能で低価格な場合が多いです。
シックスコア – 最強の共用ウェブホスティングサービス
シックスコアは、稼働率99.99%実現という高い安定性に加えて最上位プランでは、転送量制限が1日100GBと非常にゆるやかで、大人気サイトの運営にも適しています。またディスク容量が200GBも提供され、多数のコンテンツ収容も可能です。
容量消費量の予想しにくいメールを別サーバで使うことを想定すると、ウェブのみで200GBも使えるのも、規模の大きなサイトを構築する際に非常に心強い点といえます。
サービス詳細:シックスコア – 高稼働率と高性能を実現する最強のレンタルサーバー。
大塚商会アルファメールプレミア100G – 最強の共用メールホスティングサービス
大塚商会アルファメールプレミアは、スマートフォン対応の高機能ウェブメール提供をはじめ、アカウント毎に転送設定を不可とするなどのきめ細やかな権限設定、およびメールログの提供等々で、共用レンタルサーバーとしては突出して高機能なメールホスティング機能を提供しています。
さらに、メール送受信できるアクセス元IPアドレス制限や、有料オプションによるメールアーカイブなど、月額数万~数十万超する大企業向けのメールホスティングサービスにも負けない機能性を誇っています。
server_reg_336_280
関連記事
-
-
レンタルサーバーでのメール一斉送信/メール大量送信について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
独自ドメインでのメール運用に最適! – KAGOYAメール共用プランの再評価
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
専用レンタルサーバー・VPS・パプリッククラウドと共用レンタルサーバーの違い
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
レンタルサーバー比較のポイント – 安定性について
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
MySQL/PostgreSQLが必要になった場合? より大容量/高速のMySQL/PostgreSQLが必要な場合は?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
Zenphoto レンタルサーバーで写真共有/オンラインアルバム構築するのに最適なシステム
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
独自ドメイン? CGI? PHP? 初心者が陥りがちな誤ったレンタルサーバーの選び方
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
意外と知られてない独自ドメインとDNSの低価格な運用法
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
マルチドメイン・MySQL利用可能数によるレンタルサーバー比較
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
人気だけで決めない新しいレンタルサーバー比較
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}