(2013/10/19) クラウドを選択する前に!! – クラウドと共有レンタルサーバー比較(2)
公開日:
:
ブログ
前回のブログでは、パブリッククラウドと共有レンタルサーバーの比較を行いました。
(2013/10/11) クラウドを選択する前に!! – クラウドと共有レンタルサーバー比較
現在では共有レンタルサーバーでも、非常に高いスペックがあり、特に中小企業クラスであれば、パブリッククラウドを選択せずとも間に合ってしまうケースが多く、なおかつ運用負荷が圧倒的に少ない – という話をしました。
しかしながら、たとえば、自社サイトが何がしかの広告の影響で時々アクセス集中が発生する等でどうしても共有レンタルサーバーのスペックでは間に合わないケースもあります。
そんな際におすすめするのは専用マネージドサーバです。専用マネージドサーバは、専用サーバの高性能と、共有レンタルサーバーの運用の手軽さを併せ持つサービスです。
通常、専用サーバーでは、サーバの運用はユーザに任せられますが、専用マネージドサーバでは、サーバ運用は基本的にサービス提供者に任せられます。さらに、以前は、専用サーバは月額が最低でも数万円程度と非常に高額でしたが、パブリッククラウドや VPS の登場による競争によって、比較的、低価格なマネージドサーバが多く登場しています。
もし、共有レンタルサーバーでも間に合わない場合は、パブリッククラウドを選択する前に、マネージドサーバの選択をおすすめします。
低価格なのに超高性能 – さくらのマネージドサーバ
さくらのマネージドサーバは、国内最大級の大容量バックボーンを背景に国内屈指の高性能を誇る同社の専用マネージドサーバプランです。転送量制限は1日200GBと、転送量ベースで1日100万PV超にも耐えうるだけでなく、専用サーバならではの、短い時間内でのアクセス集中にも対応できます。
さらにさくらのマネージドサーバをおすすめする理由としては、最安プランで月額7,800円、CPUにIntel QuadCoreXeonを搭載し、SSDストレージを採用した最高値プランでも月額19,800円と、専用サーバの中でも最も低価格な部類のサービスに入ることもあげられます。
このような点からも、パブリッククラウドサービスを選択する前に、是非とも検討いただきたいサービスといえます。
サービス詳細:
さくらマネージドサーバ – 初期費用無料から始められる実績に裏打ちされた安心のマネージド専用サーバー。
関連リンク一覧
server_reg_336_280
関連記事
-
-
(2013/12/29) WordPress利用のためのレンタルサーバー比較のポイント
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/08/04) 改めて有効な「レンタルサーバの比較」「レンタルサーバーのランキング」とは(2)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/09/29) 初心者向けの「無難な」レンタルサーバー比較・ランキングについて
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2014/04/08) 全部入りの法人向けレンタルサーバーサービス – 大塚商会アルファメールプレミアの再評価
大塚商会アルファメールプレミアは、ホームページ公開やメール利用としての
-
-
(2015/10/25) SOHO向け・法人向けにおすすめできるサービスに進化したロリポップの再評価
ロリポップといえば、低価格な割に機能性が高く少し前までは個人向けのレンタルサーバーとして人気の高いサ
-
-
法人向けにおすすめ! WordPress専用レンタルサーバーサービスの比較・ランキング
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/12/22) WADAXを評価する理由と他の高評価サービスとの比較
WADAX は SOHOユーザ向け・法人ユーザ向けに人気のあるレンタルサ
-
-
(2013/11/03) 法人向けサービスとして再評価したい高機能レンタルサーバー heteml再評価!
hetemlのおすすめ hetemlは、もともと、特に個人向けのレンタルサーバーサービスとし
-
-
(2015/05/26)KAGOYA共用サーバーの再評価 – 老舗が本気を出した劇的バージョンアップ!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}
-
-
(2013/09/08) SOHO/法人が共有レンタルサーバーのメール機能にもとめていただきたいこと
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}